ラトルスネイクケーブル(RATTLESNAKE CABLE)はアメリカのモンタナ州に拠点を構えるハンドメイドケーブルブランドです。
創設者のHankはもともとエフェクターや楽器の修理などを担ってきたエレクトロニクスのプロです。
彼自身がギタリストでもあります、彼はケーブルを通した時の音の濁り(muddy)に問題を感じていました。
この理由はケーブル自体がキャパシターの役割を果たしていることにあります。
これは例えば、トーンノブを少し絞っているような状態をケーブル自体が作ってしまっている、ということです。
そこで、彼が用いたのはOxygen Free Bare Copper (OFBC)と呼ばれる素材です。
OFBCは高純度無酸素銅と呼ばれ、これによって非常に出力レンジの広いサウンドを確保しています。
また、ハードなステージをこなす中で、強度の弱いものとノイズに弱いケーブルは使い物にならないことを彼は知っていました。
その点を万全とするため、ノイズから信号を守るためのシールド部分は硬く強い銅を編み込んで作っています。
さらに外側はメッシュで保護されているため取り回しは良好で、シールドの絡みで苛立つことはありません。
このケーブルのための最高品質のプラグにはノイトリック(Neutrik)のプログレードプラグが選ばれました。
信号のためのケーブル、信号を保護するためのシールド、信号を伝えるためのプラグ、すべてがハイクラスのプロステージ用ケーブルです。
サウンドはやはり高音域のレンジの広さ、そして圧倒的な立ち上がりの速さが特徴的です。
ただし、ハイエンドケーブルにありがちな線の細さは全く感じず、ただただ音楽的な強さ、魅惑的な波を確かにアンプに届けるバランスの良さ持ちます。
特にジャズベース、アクティブベースとの相性の良さは抜群に感じます。
特にスラップやピック弾きで現れるプレゼンス成分の塊感の強さは個性的で、そして魅力的です。
(個人的にはプレシジョンベースにはオールドスクールなBeldenがマッチするように感じます。もちろんサウンドのクオリティが最上級なことに変わりはありません。)
あまり知られていませんが、創設者であるHankは日本にルーツを持つ(母が日本人)ナイスガイです。
ナイスガイが作ると、やっぱり音もナイス、見た目もナイスです。
長さ:20ft (約6m)
プラグ:S-S
文章:嵯峨駿介
頑丈な段ボール箱で発送します。
海外向けの発送にも対応します。
will be packed with hard cardboard box.
we do ship internationally.
問い合わせ先
Contact Info
LINE : vwj2699r
email : info@bassick.jp
TEL : 045 548 6661