Neural DSPはプラグインを開発するフィンランドのブランドです。
近年Universal Audio Designといったソフトウェアブランドがハードウェアを開発する流れがありますが、本商品もそのようなもの。
上質なプラグインを作るブランドとして有名なNeural DSPが満を持して発売したギタープロセッサーです。
出来ることはずばり、モデリングとキャプチャリング。
多数収録したアンプ、キャビネット、エフェクターを自在に操り、またお気に入りの機材のキャプチャーも可能です。
競合する製品としては、フラクタルオーディオ、ケンパー、ヘリックスなどですね。
ここら辺の製品は近年大きく市場を広げていますが、そこに新たな選択肢が加わったことになります。
細かな仕様はメーカー公式のものをページ下部に引用しますが、あえて特筆したいのはNeural DSPはDarkglass Electronicsとの関係性です。
Darkglass ElectronicsはエンジニアであるDouglas Castro氏によって立ち上げられたブランドですが、Neural DSPも同じくDouglas Castro氏によって立ち上げられたブランドです。
彼は元々ベースプレイヤーで、自身が求めるサウンドが世の中にある機材では手に入れられないことを解決するために、多くの機材を開発しました。
そのための会社がDarkglassであり、Neural DSPです。
今までのギタープロセッサーと呼ばれる機材はギタリストを大きく満足させるものではありましたが、ベーシストにとって十分なものではなかったというのは少なくない意見です。
その点において、Neural DSPはベーシストに対しても大きな価値を提供するブランドであることが期待できることが前述した関係性からご理解いただけると思います。
宅録の需要が増すにつれ、アンプでの音作りとラインでの音作りは全く趣が異なるものである事は多くのユーザーが理解しつつあると思います。
自分が演奏した音にアンプらしい質感があるのとないのとでは、録り音はもちろん、演奏の面にも非常に大きな影響を及ぼします。
そうした課題を解決するために多くのアンプモデラーやIRといった技術が開発されましたが、遂に我々ベーシストもそこに正面から向き合うことができそうです。
ギグバッグのポケットに入ってしまうほどにコンパクトなサイズ感も素敵。
小型軽量化については最新製品であることのメリットがあります。
また、タッチディスプレイ、ノブとしてワークするフットスイッチなど、優れた操作感は世界的に高く評価されている点の1つです。
【新品】
文章:嵯峨駿介